人見知り「なのに」営業ができるのではありません。人見知り「だから」営業ができるのです。営業トップになるための一番の近道は、人間の心理法則を知ることです。
もともと社内セミナーで使っているパワーポイントの資料です。基本的に一つの原理原則を1枚のスライドにまとめており、内容を簡単に確認できるようになっています。本書の復習や、トークスクリプトを作成するときなどにご活用いただけます。
社内セミナーを録音したものです。50分間というコンパクトな時間ですので、通勤中や運転中に繰り返し聞き、理解を深めていただけるかと思います。いずれも門外不出の社内資料でしたが、本書をお買い上げいただいた方に限定でお届けします。
「営業の仕事に興味がある」「突然、営業部門に配属された」 不安な点が一つある。内向的で人見知り、コミュニケーション下手な私に務まるだろうか……。
こんな不安を抱えるビジネスパーソンや就活生は少なくありません。でも安心してください。トップ営業マンのほとんどは人見知りです。 人見知り「なのに」営業ができるのではありません。人見知り「だから」営業ができるのです。
本書で紹介するのはお客様から信頼され、契約を獲得するための原理原則です。ほとんどが人間心理の法則にもとづいているため、人や時間、場所を選ばずに応用できます。著者は10年以上トップ成績を出し続けた人見知りの営業マン。現在は経営者として部下の指導にあたっています。
営業トップになるための一番の近道は、人間の心理法則を知ることです。 そのための最初の教科書として読んでいただきたい一冊です。
「営業の仕事をしてみたい。でも人見知りの私に務まるだろうか?」「突然、他の職種から営業に異動を命じられてしまった。内向的でコミュニケーション下手な私が、なぜ?」「営業の仕事をしているが、なかなか契約が取れない。このままでいいのだろうか……」
このように不安に思う気持ち、分かります。でも大丈夫です。内向的で人見知りな性格は営業の仕事に悪い影響を与えません。むしろ営業マンの最大の武器だと思います。
僕も人見知りですが、前職のIT営業ではトップ成績を収め続け、独立して自分の会社を設立するまでになりました。今はその会社でプレイングマネージャーとして営業の現場に立ちつつ、部下である営業マンを指導しています。
本書は僕が10年以上実践し、営業マンを指導する上で不可欠となっている「営業の原理原則」をまとめたものです。頭の片隅に入れておくだけで、すぐに使えるものばかりです。営業の現場で必ず役に立つものと自負しています。あなたがトップ営業マンを目指す上でヒントになれば、著者としてこれほど嬉しいことはありません。
第1章 なぜ人見知りが営業に向いているのか
第2章 必ずやり遂げる営業マインドの磨き方
第3章 信頼を獲得するコミュニケーションの基本原則
第4章 契約に向けた応用テクニック
株式会社グレイトフルイノベーション代表。ITを中心に総合的なソリューション事業を行う。23歳の頃にエンジニアから営業に転職、以降は複数の会社で社内営業成績トップを走り続け、34歳で起業し現職。人間の心理法則を営業に当てはめた「原理原則」で従業員を指導、会社を急成長させる。自他共に認める人見知り。